2025.8.20
こんにちは。
今年に限らずですが、最近メディアから「猛暑」というキーワードをよく耳にします。
全国的にまだまだ10月頃まで続きそうですね。
熱中症対策は室内・室外問わず常に必要です。建築現場ではご想像通り過酷な環境を強いられます。
職人の皆様にはほんと感謝しかありません。
家の断熱対策は個々それぞれで違いはあるものの
外部からの熱の流入の割合は「窓」が多くを占めています。
参照:一般社団法人日本建材・住宅設備産業協会
https://www.kensankyo.org/syoene/qanda/mado/a_9.html
いかに窓からの熱対策が必要かという事が分かります。
その熱対策の一つ、窓リノベですが
窓そのものを変える以外に
ガラスの交換(単板から複層・LOW-Eへ)や内窓(二重サッシ)等があります。
窓そのものを交換となると費用的にも高くなっていきますので、ガラス交換や内窓設置もお勧めです。
今なら国からの補助金もございますのでご検討してみてはいかがでしょうか。
参照:環境省HP
https://window-renovation2025.env.go.jp/
タイトルにも書きましたが、内窓には「防犯」という側面もあるようです。
それは1か所にたいして窓が2つある分
外からの侵入に時間がかかるという点で効果があるようです。
最近日本でもよくない事件が多く発生している昨今、家づくりには防犯対策も必須要件になっています。
まずは自宅から、そして地域全体で防犯に取り組んでいきたいものです。