日々のこと
Blog

自然素材による住まいづくり

 

「自然素材」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?

 

代表的な「無垢の木」をはじめ「漆喰」「和紙」「大理石」、
最近では「珪藻土」等が挙げられると思います。
どちらかというと優しいイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。

 

自然素材には湿気を調節する調湿効果があり、VOC(揮発性有機化合物)を含まないという事から、これらを使って家づくりを行うことで、健康的で空気がおいしい室内環境が実現します。

 

調湿効果があるということはカビの発生を抑え、ダニも寄りつきにくくなりますので、ハウスダストによるアレルギーの症状緩和や、VOCが原因と言われている、シックハウス症候群や化学物質過敏症などの健康被害(頭痛やだるさ、不眠、くしゃみ)の軽減も期待できます。

 

そして、無垢の木や漆喰などの塗り壁はすごく長持ちします。
使うほどに深みが増し、美しい風合いに。
家族と共に成長していくのが自然素材の魅力だと僕は思います。

ではなぜ、自然素材は多くの住宅にあまり使われないのでしょうか?

 

第二次世界大戦以降、急速に住宅が必要となり、「早く」「安く」「簡単」に住宅をつくることが求められました。人手不足、金銭的な理由からも今までと同じように、木を選び、加工し、大工さんが一棟一棟つくることが難しくなったのです。
そこで誕生したのがビニールクロス壁紙や合板フローリングなどの「新建材」です。これら新建材は工場で大量生産できることから、とても安価で施工が簡単。誰でも、とは言いませんが、経験が無くても施工でき、早く安く簡単に住宅をつくることができるようになりました。
時代背景を慮ると、それは必要なことだったのだと思います。

 

一方無垢の木は、いわば「生きてる」素材です。空気を含んでいるのでクッション性があり、調湿効果が高いため床材として使えばサラサラとした足触りで、香りも良い。
床の近くで過ごすことの多い赤ちゃんや子どもがいる空間には、特に適しています。

 

無垢の木は、環境によっては反ったり、割れが生じることがしばしばあります。
これは大量に住宅をつくる場合、とても都合が悪いのです。
アフターメンテナンスを行っている会社であれば未然に防げるものなのですが、
売りっ放しになることがある建売住宅などでは、「壊れた!」「不良品!」等のクレームにつながってしまいます。それを避けたい業者は、反りや割れがでない合板フローリングを多く使うという訳です。
建売住宅で自然素材が使われにくくなったのは、完全に施工者目線であると言えます。

 

とは言え適材適所で、新建材の中にも優れたものもあります。色々な素材や設備を実際に目で見て、手で触れて体感し、どんな素材が好きかをしっかりご判断頂きたいと思います。

予算の問題や選択肢の多さに大変な労力を必要とするかもしれません。
それを分かりやすく、お伝えするのが僕たちの役目だと思っています。後から後悔しないために僕たちがしっかりお手伝いします。家に使う素材を知ることから、それが住まいづくりのはじめの一歩です。