日々のこと
Blog

イメージパースのこと。

おはようございます。

 

朝晩は冷えるようになりましたね。

日中はまだまだ半袖でもいけますが、

七分丈が心地いい気温です。

 

さて、今日はイメージパースのことを。

 

空間をより具体的にキャッチするために用いるイメージパース、

少しでも分かりやすく仕上げられるように練習しています。

 

 

こちらは南城市のいえのキッチンのイメージパース。

 

 

 

下の展開図のオレンジで囲っているところが

上のイメージパースと同じ箇所です。

 

 

同じ箇所なのに、受け取れる情報の量が全然違いますよね。

 

展開図は、高さや横幅などの寸法や窓の位置は良く分かるのですが、

奥行がないので空間の印象というか、イメージが掴みにくいです。

 

わたしも、初めて見たときは「なになに??」と凝視(笑)

理解するまでに時間がかかりました。

 

とくに女性は図面よりもパースの方が空間を掴みやすいと言われています。

 

 

続いてこちらもキッチンのイメージパースで

先ほどのパースの向かって左側です。

 

 

下の展開図のオレンジで囲っている場所です。

 

 

お施主さまのお持ちのキッチン用品をお伺いして

パースに当て込む作業をしています。

お引っ越し後に、行き場のない子がいたら大変!

 

 

お住まい全体のデザインは、

色々な本を読んだり、画像を検索したりして

「ここの、この要素を取り入れましょう」とか

「この感じ良いですよね~」とか。少しずつ組み立てていきます。

 

ベースのデザインはご用意していて、

いろいろなご希望をお伺いしながら、

ご家族の好みに合わせて組み立てていく作業を、2~3ヶ月くらいかけて行います。

(半年かかる方もいらしゃいます)

「楽しい~大変~」と取り組んでくださる姿は、私たちもとても嬉しくて。

 

「こんな風にしたい」というスタイルブックや画像集があると、

描かれているお住まいのイメージが伝わりやすくて、お打ち合わせもスムーズになります。

 

ぜひこれからお住まいづくりを計画されている方は

少しずつ、お作りになってみると楽しいと思います*

 

それでは今日はこの辺で。

今日もお読みくださりありがとうございます*

 

良い一日をお過ごしください。

 

 

2021.10.26 sato